giantカーボンホイール続き

ロードバイク

先日カーボンホイールをGETして、タイヤを外してお掃除しました。

今日はカーボンホイール用のブレーキシュー、タイヤ等必要な物が揃いましたので完成させていきます。

購入したもの

①タイヤ CADEX Race Tubeless ¥11,000(税込)25c 重量:270g

今回はCADEXのいいやつです。だって箱が玉手箱みたいなんだもん。1本11,000です。わー高級タイヤ。25cにしました。チューブレスタイヤですがクリンチャー運用します。だってシーラントなんか面倒なんだもん。

重さは263gと260gでした。クリンチャーアジリスト200gより結構重くなります。

購入したもの② チューブ。TPUは熱対策の関係で今回は諦め、GIANTの軽量チューブにしました。

パッケージ覚え

ブチルチューブにしては軽い方かな。2本とも66gでした。

ちなみにサイクルベースあさひさんで買った予備用チューブは120gでした。

タイヤはめます。

多分かてーだろーなーと勝手に予想しつつ作業開始。

初カーボンホイール作業。

かてーかてー。手が痛てー。が使いたくなかった最終兵器投入しました。リム痛めないように気をつけてはめます。タイヤインストーラー。grunge(グランジ) タイヤインストール 小

Amazon.co.jp

とりあえずハマったがビードが上がってない。(焦)

とりあえず前後ハマったのでバイクに取り付けてみます。リムが振れてます。サイクルベースあさひさんにGOします。振れ取り1本1,500円ぐらいだったかな。前後とも振れ取りしてもらい帰宅。

ビード上がらない問題。

カーボンホイールだからか、チューブレスレディだからか、フックレスだからか。今まで史上最高にビードが上がりません。ワックス持ってないし。あ、中性洗剤でやってみよう。と言うことで家にあったスプレーに洗剤入れてシュッシュッ。空きスプレーボトル大活躍。何回か空気をいれる→空気を抜いて揉むを繰り返していたら前後ともビード上がりました。良かった良かった。

ブレーキシュー交換。

中古ですがSLR用のブレーキシューに交換します。左右あるのね。

私のブレーキは105です。確か5800だったような。プラスドライバーでシューが外せます。交換は簡単。

完成。

じゃーん完成。conteond2なのに105、カーボンホイール仕様です。

気になる体重は。

なんとZONDAより重くなり、8.1kgです。タイヤとチューブがアジリスト×TPUに比べると随分重くなった分ですね。とりあえず晴れたら試走してみよう。

おまけ

夏にパールイズミのグローブ片方落としたので、今夏用に新しく購入しました。アンバウンドグローブ。ロングライド向けです。

今回いろいろ調べたメモ

覚えとして

アジリストクリンチャー200g

CADEX Race Tubeless ¥11,000(税込)25c 重量:270g

CONTINENTAL GP5000 S TR28c 280g

IRC アイアールシー FORMULA PRO TLR HL S-LIGHT ブラック 700×25C220g

MICHELIN POWER CUP TL READY 260g

PANARACER AGILEST TLRサイズ:700×28C (28-622)重量:250g

SCHWALBE ONE TLE310g(25c)

ZONDA1,540

SLR 1,404

差136g

元々235g

タイヤ263

チューブ 66g

329g

コメント

タイトルとURLをコピーしました