クロスバイク軽量化に火が付く

クロスバイク

時折火が付く軽量化熱。今回も燃えて来ました。(^o^)

ハンドルカット

TREKのフルサスMTBのハンドルを流用しているので横幅がまだ長いので両端2センチずつカットします。

カーボンステム

メルカリでBBBのカーボンステムを購入。早速計量。おっ。思ったより重い179g

アニマトノーマルステムはアルミ製かなこちらの方が41g軽いなー。でもカーボンの方がかっこいいからBBBつけとこ。+41g

汚れてるのでシールはがしでベタベタをきれいにしました。カーボンステム装着完了。

ローター

メルカリで買ったホイールにはTEKTROのローター108g

アニマトノーマルはSHIMANOのローター133g。25g重いがここは安心のSHIMANOか。2枚で+50g 軽量化どころか今回は重さ増えとります。(笑)

ちなみにトルクスネジの取り扱いが苦手でナメてしまったのでAmazonでSHIMANO製を購入しました。

ペダルのピン外す

クランクブラザーズのスタンプ1を装着してますが、今の所、クロスバイク=マラソンの移動手段なのでランニングシューズで漕ぐのでピンがシューズ底を傷つけるのが嫌なのでピンを外します。ネジ止め剤塗布されてるので固いですがひたすらぐるぐる。両ペダル分で31g軽量化。

ビフォー

アフター。滑るかなー

コメント

タイトルとURLをコピーしました