SDA王滝ミドル出場!

MTB

20年ぶりに長野県に来ました。大会前日2025/09/20(土)は雨天、出走前には雨はやみましたが路面はコンディション悪の予想。

覚え:コース図・パンフレット

覚え:日程

覚え:バイク装備

Rhinowalk 自転車前車包 ハンドルバーバッグ 防水 マウンテンバイク/ロードバイク用 多機能フロントバッグ プロ仕様 グリーン https://amzn.to/4pI7F5Y

アスセイバーズ (ASS SAVERS) 自転車用 フロントフェンダー Mudder Regular 泥よけ マッドガードhttps://amzn.to/3KeRzAT

アスセイバーズ (ASS SAVERS) 自転車用 リアフェンダー Ass Saver Big 泥よけ マッドガード https://amzn.to/482O7mO


大会前日

前日に受付を済ませ各ブースを見て回ります。かわいい帽子があったので2つ購入。シマエナガと柴犬。

Cyclone | ハンドメイドのゆるかわサイクルキャップ powered by BASE
かわいくて機能的なハンドメイドサイクルキャップと自転車グッズ

めっちゃいいホイールだけど40万かー。

受付後移動して、本日の宿に到着。雨やまず。楽天トラベルで早めに予約しておいて大正解。

近くのイオンに晩ごはんと翌朝ごはんの買い出し。ザーザー降り。買いすぎてしまった(汗)19時過ぎには入床。ミドルなので8:00スタート。ロングスタートを見送るため翌4:20起き。おやすみなさい。ZZZZ

大会当日

6:00ロングスタートには雨はやみました。ロングコースのスタートを見送ります。

ロングがスタートした後にバイクを整列させたら、温かいお茶を飲み、しばし休憩。

いよいよスタート!ど緊張。スタートからの舗装路ののぼりが一番しんどかった。みんなペース速い。オフロードに入ったら楽しくて楽しくて!(^^)!

目の前に人がいると楽に走れる。ひとりだと萎えます。心拍見ながら走ります。MAX175はさすがにしんどかった。

下りで、パンクしている方や転倒している方をちらほら見かけました。私は運よく機材・本人ノートラブルでサブ3達成。楽しかったです。途中、御岳山の写真撮影やエイドでゆっくりしたので、来年は10位入賞目指します!以下反省点↓

  • 下りでボトルケージからボトルが外れそうな状況が続きライドに集中できず→片持ちのボトルケージはやめ、安定するものに改善済み。
  • 心拍計がエイドまでサイコンに反応せず。サイコンもレース直前に電源を入れたのでGPS取得に時間がかかりフリーズしたままスタート
  • 来年はコースをサイコンに入れておいて走りながらコースを常に把握する。
  • サングラスを落としてしまい、取りに戻ったので外したら確実に収納する。

あーー楽しかった。

帰りにフランク食べてさらに満足。

コメント

タイトルとURLをコピーしました