ペダルが外れなーい。

MTB

普段は両面SPDのPD-M8120を使用しているTREKですが、今冬は技術アップしようと重い片面フラット、片面SPDのペダルに変更しようとしたら過去1の固さでペダルが外れません(泣)ちなみにペダル自体ははめやすくて気に入ってます。

短い通常の六角レンチでは全くびくともしないので工具買ってみた

パークツール(ParkTool) ハンドル付ヘックスレンチ

https://amzn.to/47MR9en

お相手のペダルはこれ。https://amzn.to/3LIRqq2 取り付けて1年ぐらいですけどカッチカチ。きとんとグリスは塗ってます。

●SHIMANO(シマノ) PD-M8120 SPD ビンディングペダル クリート(SM-SH51)付属 [シマノパートNo:EPDM8120] DEORE XT【沖縄・離島地域 配送不可】


安全のためゴム手してっと、えいやーーーー。お、すんなり外れた。やはり道具のもんですな。

外したついでに綿棒とか使って掃除。きもちええわーーー。

今冬のペダルはこれにしました。

片面フラット、片面SPD。重いけどフロントアップの練習とかしたいので。

 PD-T421
¥7,187

https://amzn.to/47SpMy0

17㎜レンチ使用で締める

感想:いざ使ってみるとクリートはめるときにペダル面を見る動作が一つ増えるのでみんなと流れで走っている時はめんどい。けどそこはフラペ面もあるので一長一短。先日、初見のトレイルに行ったらビンディングが怖くて、トレランシューズでらいどしました。とりあえず使ってみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました